正午は午前12時? 午後12時?

うちの古いビデオの予約画面は、時間を12時間制で入力する必要があります。

初めに「am」か「pm」かを選び、次に時間を入れるのですが、日にちをまたいで放送がある場合(例えば23時30分から翌日の0時30分までの番組の場合)、いつも頭を悩ませてしまいます。

というのも、予約画面では、0時を入力すると勝手に12時と直されてしまうからです。

午前12時という表記は果たして夜中の0時のことなのか、正午のことなのか……。

24時間制で言うところの、0時から11時59分59秒までを午前と呼び、12時から23時59分59秒までを午後と呼ぶものと思われますので、本当ならば午前12時も午後12時も存在しないはずですし、もし存在するとすれば、夜中の1時を25時と呼ぶのと同じように正午は午前12時と表現するべきだと思いますが、どうもうちのビデオを筆頭に、世間的には午前12時は夜中の0時、午後12時は正午を表すようです。

ということで、個人的には正午は午前12時派なのですが、仮に午前13時、午後13時だったらどういう印象を受けるだろうと考えてみました。

午後13時と言われたら、やはりそれはお昼の1時のことのように聴こえます。

「頭痛が痛い」という表現と同じで、違和感はありますが、そうとるのが妥当でしょう。

しかし、問題は午前13時という表現方法です。

午前13時と言われても、やはりそれはお昼の1時のように聴こえませんか?

午前12時問題(勝手に名前をつけちゃいました)の本質は、「午前・午後」という言葉と、「○時」という言葉のどちらを優先させるべきか、ということにあると思います。

冷静に考えると、やはり初めについている「午前・午後」を優先させるべきなのでしょう。

先ほど、勝手に午前と午後を定義しましたが、こちらを読むと、正午はなんと午前なのだそうです。だけど、1秒過ぎると午後になるらしい。じゃあ12時間制で正式表現するには、正午は午前12時、1秒過ぎると午後0時0分1秒かというと、こちらを読むと午後0時という呼び方は正式には認められていないそうです。

となると、12時間制では正午のみ、午前12時と呼び、少しでも過ぎたら午後12時5分などと表現するべきなのでしょうか。

また別のページによると、「正午は午前でも午後でもない」という説もありました。

僕は「正午は午前12時派」と書きましたが、それは正午が午前だからではなく、「午前12時などというのは存在しないが、どうしても無理に呼ぶ必要があるのならばその方が合理的」と思ったからであり(深夜1時を25時と表現するのと同じように)、そのルールに則るのであれば、昼の12時5分だって午前12時5分と呼ぶべきだと思います。

考えれば考えるほど、訳が判らなくなってしまいますが、僕が一番不思議なのは、時間という社会生活を送っていく上で基本的な概念がしっかりと制度化されておらず、解釈は人それぞれで、さらにそれでもほとんど誰も困らずに国が動いているということです。

<< エッセイ
<< HOME  ↑TOP↑  ご予約 >>

Copyright © Naoya Sakurai.
All Rights Reserved.